年間漁獲量約1,000t、年間100種類前後の水揚げがあります。真鶴半島観光遊覧船もこの港から出航しています。半島では、磯遊びが出来るポイントが数多くあります。白磯、番場浦、三ツ石海岸、琴ケ浜では、貝、小魚、磯ガニ、など磯の生き物を観察できます。又ダイビングスポット、磯釣りや船釣りとしても人気の場所です。

箱根火山の溶岩が流れ込んでできた真鶴半島の先端で、晴れた日には伊豆大島や初島を見ることができます。周辺には原生林が生い茂り、見上げるほどの大木たちが頭上を覆います。林の中には4つの遊歩道があり、散策を楽しむことができます。岬の突端から約500mの海上に、巨岩が突き出た「三ツ石」があり、干潮時には岬と陸続きになります。真鶴半島のメインステージ、三ツ石海岸先端の景勝「三ツ石」

真鶴の森は、野鳥や小動物にやさしいだけではありません。 4ヶ所に設けられた遊歩道で、木漏れ日に照らされての森林浴。黒松、楠などの巨木の中を歩いていると、かすかな香りに気づくことででしよう。これは「フィトンチッド」と呼ばれるもので、ストレスの緩和や肝機能の向上、快適な睡眠へ誘う効果があると言われています。森の中を散策すると、頭がスッキリするのは「フィトンチッド」のお陰かも!樹齢350年以上と言われている巨木が生い茂る豊かな森と海に囲まれた美しい半島です。
真鶴貴船まつり(毎年7月27.28日)※2021年は開催中止
湯河原やっさ祭り ※2021年は開催中止
熱海海上花火大会(7月30日(金曜日)、8月5日(木曜日) 、8月9日(月曜日)、8月18日(水曜日)、8月22日(日曜日)、8月27日(金曜日))
[開催時間]7、8月:午後8時20分~午後8時45分